第2回初心者釣り体験教室in静岡県焼津小川港ともわ丸

こんにちは!静岡永遠の釣りガール(?)愛です!

今回は第2回 初心者船釣り教室 in小川港ともわ丸

のご紹介をします!

第1回はこちら!アジを狙いますがアタリが少なく苦戦しました(*_*)

あわせて読みたい
【静岡県焼津】ともわ丸にて初心者船釣り教室を行いました!【五目釣り】 こんにちは!静岡永遠の釣りガール(?)愛です! 今回は焼津小川港ともわ丸さんで行った釣り教室についてご紹介します!! 船釣り初めてでも大丈夫! 現在私は焼津市地...

 

目次

第2回目の狙いはカサゴ!

今回は底物狙いです。前回はオキアミコマセを使った釣りでしたが、今回はサバを使います。

仕掛けはこちらを手作りしました。

短めハリスの2本針。自分で釣る時にも使うこの仕掛け。ムツ針は魚が掛かった時にバレにくいです!

エサのサバは(株)焼津冷凍さまからの御提供!!!サバを加工する際に出るアラをいただきました!

地元の企業さまが協力してくれると本当に嬉しいです!ありがたく使わせて頂きました!

満員御礼!!出港!

今回も沢山の方々に参加して頂きました!焼津市、静岡市、掛川市、浜松市…。焼津市外の方をどんどん焼津に招くのがわたしのお仕事であります!

前回も参加してくれた方が新しい方を連れて来てくれる…なんとも良い流れです!!

予想外に風も波も穏やか!あまり凪が悪いと酔ってしまうのでホッとしました。

ポイントまでは20分ほど。景色と乗り心地を楽しみながらポイントまで向かいます!

わたしは走りながら準備に勤しみます。と、言いつつわたしも楽しむ!そして願掛けの魚河岸シャツ!

[voice icon=”https://ai-love-fish.com/wp-content/uploads/2018/03/4F77801D-E221-45D0-9BF5-17F861A51BBA.png” name=”愛” type=”r big”]今日は全員釣れますように!![/voice]

釣りスタート!電動リールを使いこなす!

今回の釣りは電動リールでの釣り。初めて電動リールを使うという方が多いですが、使い方は簡単!そして楽です(笑)

リールの使い方もそうですが、どこまで糸を巻いて、オモリを取って、仕掛けを掴むか、などの扱い方を丁寧に教えることによって楽で安全な竿捌きが出来るようになります!

エサはちょん掛け。

オモリを底まで落としたら少し巻き上げてアタリを待つ、というのの繰り返し。

[voice icon=”https://ai-love-fish.com/wp-content/uploads/2018/07/7C90F199-09B2-49AE-8926-B6A44D61AC21.jpeg” name=”船長” type=”r big”]根があるから気をつけてねー[/voice]

根があるところでオモリを引きずってしまうと根がかりしてしまうので、船長がこまめにアナウンスしてくれます。

だいぶみんな慣れてきて釣れるように!!!

ミヨシでジギングしているお二人さんも負けじと釣る!

みんな良い笑顔いただきました!!

無事帰港!

全員安打!!!ニコニコの写真いただきました!

この笑顔が見たいので開催してるというところはありますね!

開催するにあたっていつも沢山の方にお世話になっています!

ともわ丸の船長は本当に優しい方です!初心者でも安心して釣りにチャレンジできますよ!

[btn class=”bg-yellow big lightning”]ともわ丸さんのHP[/btn]

(株)焼津冷凍さまから提供していただいたサバは優秀でしたー!!!おかげさまで全員釣れました!

[btn class=”bg-yellow big lightning”](株)焼津冷凍さまのHP[/btn]

今回サポーターをしてくれた<六畳一間の狼>ハヤマさん

[btn class=”bg-yellow big lightning”]YouTube 六畳一間の狼[/btn]

お客様がステキな動画を作ってくれました!!

https://www.instagram.com/p/BlAxJjgjWad/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1dc5ac6ehrrr7

 

釣りは食べるも楽しむ!

参加された方は思い思いに魚料理を楽しまれたご様子!呑み屋さんで調理して貰った写真をいただきました!美味そうー!

 

これからもちょこちょこ開催していきます!告知はフェイスブックにしますのでフォローよろしくお願い申し上げます!!

[btn class=”bg-yellow big lightning”]三浦愛のFacebook[/btn]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次