魚の話– category –
魚の知識、遺伝子などディープな話
-
輪島朝市のその場で味わえる海鮮朝ごはん
こんにちは!静岡永遠の釣りガール(?)愛です! [voice icon="http://ai-love-fish.com/wp-content/uploads/2018/03/4F77801D-E221-45D0-9BF5-17F861A51BBA.png" name="愛" type="r big"]美味しい海鮮をたらふく食べたい!![/voice] というわがままな願... -
【魚好きにはたまらない】静岡県焼津市オススメスポットご紹介!
こんにちは!静岡永遠の釣りガール(?)愛です @aillovefish0511 今回は私が移り住んだ静岡県焼津の魅力をご紹介します! 私は2017年10月より焼津市の地域おこし協力隊になり、焼津の魅力を発信するお仕事をさせていただいてます! https://instagram.co... -
『科学』で釣りを楽しくする本をご紹介
こんにちは!愛です! 『近頃、考えても釣れないなー、隣の人よく釣るなぁ』 なんてことが良くあるんですが、『釣りも経験と勉強だなぁ』と自分に喝を入れる今日この頃(*´-`) 釣りを『科学的』に考えるともっと面白い! 大学にて海洋生物の勉強を6年間して... -
サクラエビ漁でとれた魚を食べてみた!
[quads id=1] こんにちは!愛です! 焼津大井川港からサクラエビ漁にまた乗ってきました!1度目は凪だったんですが、残念ながらサクラエビはとれませんでした。 http://ai-love-fish.com/sakuraebi-ryou/ 今回はリベンジ!はて、今回は…どうだったのでし... -
【釣人の特権】釣る→捌く→食べるは最高の趣味
[quads id=1] こんにちは!愛です! 今回は私の趣味のご紹介を…ってこのブログを読んでいただいていれば「そんなこと言わなくったって伝わっとるわ」というのは重々承知の上でござんす。 ただ、ちょっと…ちょっとだけお伝えしたい、独り言のような... -
【静岡県焼津大井川港】サクラエビ漁に同行!
こんにちは!愛です! 今回は焼津地域おこし協力隊としての活動をご紹介します!海無し県から来た私は焼津の海の恵みに惚れ込み、移住しました。 その魅力の1つとしてサクラエビ漁があります!サクラエビといえば由比というイメージをお持ちの方が多いか... -
磯遊びで色んな生物と出会えちゃう2
こんにちは!愛です! 今回テーマは前回に引き続きコミィ先生の磯生物観察の授業です! 前回の記事はこちら! http://ai-love-fish.com/isosaishuu/ こんにちは、コミィです!② 前回は磯にいる魚類やエビカニ類など一般的なものを紹介させて頂きました。 …... -
磯遊びで色んな生物と出会えちゃう1
こんにちは!愛です!!! 今回は特別外部講師のレッスンを磯で受けてきました!! 私の同級生コミィ先生は生粋の生き物好き! 私よりもディープな世界を沢山知っているので、その魅力を私の代わりにここでご紹介させていただきます! みなさま初めまして... -
【大学生に戻りたい】下田で船釣り実習!
こんにちは!愛です! 今回は私の母校、日本大学の海洋生物科学科の一年生フィールド実習のお手伝い (にぎやかし)に参加したのでご紹介いたします!! 私の母校 日本大学生物資源科学部海洋生物資源科学科 ホームページはこちら! http://hp.brs.... -
コレクターに人気?耳石の魅力とは!?
こんにちは愛です! 今回はちょこっとお魚のデープな世界にお連れしましょう♡ 私が大学時代から続けている趣味があります! それは 耳石集め♡ 「え?」 という声が聞こえて来そうな気配。笑 「とりあえず耳石ってなんじゃ?」 この質問が飛...
1