こんにちは!愛です!
今回は静岡で怪魚が釣れるという釣り堀
で外国での釣り気分を味わってきましたのでご紹介します!
浜名湖フィッシングリゾートは普通の釣り堀じゃない!

管理釣り場を思い浮かべた時に鱒が多いと思いますが、ここ浜名湖フィッシングリゾートは一味違う!
な、なんとコロソマやイズミ鯛(ティラピア)が釣れちゃうんです!
コロソマとかぼちゃとピラルクー pic.twitter.com/SAbmFJKJPd
— 長崎バイオパーク公式 (@ngsbiopark) March 20, 2017
コロソマ (Colossoma)
南米のアマゾン川水系などに生息するカラシン目セルラサルムス科の大型淡水魚。水産上重要な食用魚である。
確かに食べ応えありそうなフォルムしてますよね。ただ、浜名湖フィッシングリゾートのコロソマはお持ち帰りできないのでリリースで^_^
怪魚釣りに挑戦!!

コロソマは夏季限定!エサ釣り、ルアー釣り、フライ釣り…どの釣り方で狙うか迷いますね。
今回はエサ釣りにしました!
料金は
2時間コース 2500円
3時間コース 3000円
延長 1000円
今回は2時間コースにしました。練り餌がセットで付いています。

レンタル竿は3000円(2000円は保証金)、ラバーネットは300円。
ラバーネットは必ず持っていてください(^^)魚を傷めないように扱いたいですね。

もちろん自分のロッドで大丈夫です。
ただ、引きが強くいきなり走られるので、ドラグがしっかりしたタックルがよろしいかと思います。参考に私が使ったタックルです。
リール :シマノ バンキッシュ4000XG PEライン1.2号。リーダーなし。
![]() シマノ(SHIMANO) 16 ヴァンキッシュ 4000XG 03508【あす楽対応】
|
竿: シマノ ゲーム タイプJ S643
![]() シマノ ゲーム タイプJ S643【大型商品】
|
コロソマの釣り場は受付の前にある池です。

土曜日ということもありすでに何名かのお客さんが釣りを楽しんでいます。
私たちは受付から一番離れたところに陣取り釣り開始!

仕掛けに迷う
仕掛けですが、ウキ釣りかぶっ込み釣りで狙う方が多いそう。
今回はぶっ込み釣りにしてみたいと思います。

仕掛けはこんな感じ。テキトーですが…
最初はオモリを重くして、ラインも8号と太く、針も大きめを選んでいました。

ショートバイトが連発するものの一向に針にかからない。

という助言を思い出しながら試行錯誤。
どうやら思ったより小さな魚が多いようです。
こうなったらオモリも1号と軽くしてハリスも3号まで落とし、チヌ針3号で挑んでみます!
エサは丁寧に針を隠すように付けました。

と、先程よりゆっくりと落ちていく仕掛けが途中で
グワッといきなりのアタリが!!

とにかくコロソマはトルクがある!!ハリスが3号なのでドラグを出してゆっくりやり取りをしました。
最後の最後まで走るので気が抜けません。
しっかりネットイン!

ずっしりと重いコロソマゲットしました!

やはり日本の魚とは違う迫力あるフォルムをしております…!
なんだかんだ2時間で7本!最初の試行錯誤がもっと早く掴めていれば釣果伸ばせたかも知れません。。。

外国で釣りに行ったような感覚を管理釣り場で味わうことが出来るなんて本当に贅沢!
これで2時間2500円なら毎週来たいです!
魚を掛けた後のやり取りを楽しむ事が出来るし、大きな魚を獲る練習に持ってこいな管理釣り場でした!
そしてな、なんとTULALAの可愛いキャラクターであるツラリスちゃんと遭遇!

写真撮って頂きました!

さて、後半はティラピア釣り!
浜名湖フィッシングリゾートの情報
ホームページ http://www.hamanako-fr.com